新着記事

生物園吟行

生物園吟行

残暑が幾分おさまってきた九月二十一日、五年ぶりに竹の塚の「足立区生物園」にて初秋···

松山リベンジの旅

松山リベンジの旅

秋の朝伊月庵はどこですか愛媛県に3泊4日旅行に出掛けてきました。6月に社員旅行で通···

秋暑し

秋暑し

原稿の文字は大き目秋暑し私の2時間のリモート面談を元に川崎君とコンサルで申請書を···

newとfreshの俳句

newとfreshの俳句

俳句界10月号の特集「俳句に新味を求めることは可能か」を興味深く読んだ。複数の···

三尺寝

三尺寝

三尺寝天然カラーの夢を見る私「おい、これを読んでおいてくれ」川崎君「何ですか?」···

秋来る

秋来る

 大陸から寒気が下りてきて、急激に「秋」の到来である。今朝は20℃を下回り、上掛け···

遠青嶺

遠青嶺

百億の道は遥けき遠青嶺6月頃だったと思うが、日本政策金融公庫の担当者が課長を連れ···

太刀魚

太刀魚

太刀魚の皮炙られて気品あり「活魚食堂」の記事をアップした9月13日(土)の昼にもも···

寿命と延命

寿命と延命

回りを見渡すと、何らかの病気持ちが増えてきている。かくいう私も大腸癌の簡易検査で···

太刀魚

太刀魚

この店の酒と太刀魚日本一店のお兄さんにブログ「ひこばえ」を紹介した。4回目の来店···

冷酒

冷酒

冷されてこよなき出羽の密造酒芥川賞作家森敦(1912-1989)の小説「われ逝くもののご···

異常気象と俳句

異常気象と俳句

    12日(金)に最高温度が27℃となり、秋の気配を感じたが、今週になると、再び···

冷酒

冷酒

冷酒酌んで常連となる昨日今日その翌日に出掛けて墓参りをして赤城山の温泉に1泊して···

読書の余韻

読書の余韻

箔押の剥がれし聖書黒葡萄『らんたん』柚木麻子著を読みました。恵泉女子学園の創設者···

区からのお祝い

区からのお祝い

誕生日の今日、近藤弥生区長の手紙(手書き風コピー)とともに足立区の高齢者施設推···